- HSPだから会社で働くのがつらい
- 副業したいけどどれが自分に合っているのか分からない
- HSPの自分が副業なんてできるの?
と不安になっていませんか?
実は、HSPだからこそ活かせる副業はたくさんあるんです!
共感力や感受性が高いHSPは、クリエイティブな仕事や、誰かの役に立てる仕事で大きな力を発揮できます。
また、副業をすることで、今の職場だけに頼らずに収入を得ることができ、心の余裕も生まれます。
実際に僕もHSPで正社員を諦めて副業を始めた経緯があります。
今回はHSPの特性を活かした副業をいくつかご紹介します。あなたに合った働き方を見つけ、ストレスを感じずに、自分らしく稼ぐ方法を見つけましょう。
HSPの僕がおすすめの副業や実際にやったことのある副業を解説するよ!
転職8回のクソ雑魚メンタル20代オス
HSPで正社員をあきらめてブログを開始
ブログを0から始めて、3ヶ月で0→1の壁突破
HSPが副業に向いている3つの理由
HSPが副業をやるべき理由は以下の3つです。
- 自分のペースで仕事ができる
- 自分の強み(感受性や共感力)を活かせる
- 人間関係のストレスを避けられる
詳しく解説します!
❶自分のペースで仕事ができる
HSPの人は基本的に1人が好きで、集団で行動や仕事をするのが苦手です。
1人で作業できる副業を選べば、自分のペースで仕事をすることができます。
自分でスケジュールをつくることができるから1人の時間も大切にすることができます。
❷自分の強み(感受性や共感力)を活かせる
HSPは感受性や共感力が普通の人より強いです。
感受性が高いと、相手がなにも発言しなくても、「多分この人、今こんなこと考えているな」と人の気持ちを察することができます。
しかしネガティブな感情だと自分にも影響を受けやすくなってしまいます。
共感力が高いと、他人の悩みを自分の問題のように受け取ってしまい、精神的に疲れやすい。自分のこと以上に他人の感情を優先してしまうことも多いです。
これらはデメリットだと思われがちですが、メリットにもなります。
このあと紹介しますがブログやwebライターなど、人の気持ちをくみとって文章にできる仕事に
とっても相性がいいです。
❸人間関係のストレスを避けられる
嫌な上司や先輩に怒られずに自分のペースで仕事ができるので、人間関係のストレスを最小限に抑えつつ、HSPの特性を活かして集中して仕事ができるのがメリットです。
HSPにおすすめの副業8選
ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトは、自分のブログに記事を投稿し、その記事に関連する商品やサービスを紹介して収益を得る方法です。
アフィリエイトリンクをクリックして商品が購入されると、一定の報酬がもらえます。
記事は自分の知識や経験を活かして書くことができ、SEO対策をしながら検索結果に表示されるよう工夫します。
- 初期費用が少ない: ブログの開設には月約1000円くらいで始められます。
- 自由な時間で運営: 記事は自分のペースで書けるため、スケジュール管理がしやすい。
- ストック型収入: 一度書いた記事が長期間にわたりアクセスされ続ければ、持続的に収益を生む可能性があります。
- スキルアップ: ライティングスキルやSEOの知識が自然と身につきます。
- 収益までに時間がかかる: 記事が検索結果で上位に表示されるまでには時間がかかり、収益が安定するまでに数カ月〜1年かかることもあります。
- 競争が激しい: ジャンルにもよりますが、単価が高いものはライバルが多いので差別化が重要です。
- 継続力が必要: ブログはすぐに稼ぐことができないからほとんどの人が途中で挫折します。
ブログの開設方法はこちらに書いてます!
SNSアフィリエイト
InstagramやXなどのSNSを活用して、フォロワーに向けて商品やサービスを紹介するアフィリエイトです。SNS上で広告やアフィリエイトリンクをシェアし、フォロワーがそのリンクから購入すると報酬が発生します。フォロワーの信頼を築くことが重要で、SNS上での影響力が鍵となります。
- 短期間で成果を出せる: フォロワー数が多い場合、すぐに報酬を得られる可能性があります。
- 無料で始められる: SNSアカウントを持っていれば、すぐにスタート可能。
- 手軽に始められる: スマホ1つでどこでも投稿でき、時間や場所を問わず運営可能。
- フォロワーの増加が難しい: 短期間で多くのフォロワーを獲得するためには、魅力的なコンテンツや投稿頻度が重要です。
- 常に投稿が必要: 継続的なコンテンツ発信が求められるため、時間を取られる。
Webデザイン
Webデザインは、クライアントの依頼に基づいて、ウェブサイトやバナーのデザインを作成する仕事です。
デザインツール(例: Adobe XD、Photoshop、Illustratorなど)を使用して、ビジュアル的に魅力的で、かつ使いやすいウェブページを作成します。近年、ウェブデザインの需要は非常に高まっており、特に企業や個人がウェブサイトを持つことが一般的になっているため、副業としても人気です。
- 需要が高い: ウェブサイトを持つ企業や個人の数が増えており、ウェブデザインの仕事は今後も安定した需要が見込まれます。
- 高い報酬が期待できる: 専門的なスキルを持っていると、高単価の案件を受けることが可能です。
- クリエイティブな仕事: 自分のデザインセンスを発揮でき、成果が目に見える形で残るのが魅力です。
- スキル習得が必要: デザインツールの使い方や、UI/UX(ユーザーインターフェース・エクスペリエンス)の理解が求められるため、初期段階で学習コストがかかります。
- 競争が激しい: 多くのフリーランスデザイナーがいるため、他との差別化が重要です。
- 締め切りに追われる: クライアントのスケジュールに合わせた納期管理が必要で、タイトなスケジュールになることもあります。
プログラミング
プログラミングは、ウェブアプリケーションやソフトウェアを開発するために、コードを記述する仕事です。
HTMLやCSS、JavaScriptなどを使用してウェブサイトを作成したり、PythonやRubyなどでアプリケーションを開発することが一般的です。プログラマーは特にリモートワークがしやすく、スキル次第で高収入が期待できます。
- 高い収入: プログラミングスキルがあると、リモート案件でも高単価の仕事を受けられることが多いです。
- リモートワークに最適: プログラミングは場所を選ばずに仕事ができるため、自由な働き方が可能です。
- 需要が非常に高い: IT業界の成長に伴い、プログラミングの仕事は今後も増加が見込まれています。
- 技術習得に時間がかかる: 基本的なプログラミングを習得するには数カ月、実務レベルのスキルを身につけるにはさらに時間がかかります。
- 常に学習が必要: テクノロジーの進化が早いため、新しい技術や言語を学び続ける必要があります。
- 案件の難易度が高い: 高単価の案件は要求されるスキルレベルも高いため、初心者には難しいこともあります。
YouTube
YouTubeで動画コンテンツを配信し、広告収入や企業案件で収益を得る副業です。自分の得意分野や趣味をテーマに動画を発信します。
- 高い収益が期待できる: 視聴者が増えれば広告収入や企業案件で大きな収益が期待できる。
- 自分のペースで発信: コンテンツ作りは自分のペースで行えるため、柔軟な働き方ができる。
- 視聴者を集めるのが難しい: 多くの競合がいる中で、視聴者を集めるために独自の戦略が必要。
- 継続的なコンテンツ制作が必要: チャンネルを維持するために、定期的に新しい動画を作る必要がある。
動画編集
YouTubeやSNS向けに動画を編集する仕事です。映像素材をカットし、テロップやエフェクトを挿入して視覚的に魅力的な動画に仕上げます。
最近ではYouTuberや企業のSNS広告用の動画制作など、動画編集の需要が急増しています。
- 需要が急拡大: 動画コンテンツの人気が高まり、個人や企業問わず動画編集者のニーズが増えています。
- 短期間で習得可能: 基本的な動画編集スキルは数週間で学べるため、比較的短期間で副業を始めることができます。
- クリエイティブな仕事: 自分の編集センスを活かし、視覚的に魅力的な作品を作ることができます。
- 初期の報酬が低い: 始めたばかりの頃は経験や実績が少ないため、低単価の仕事を受けざるを得ないことがあります。
- 納期が厳しい: クライアントのスケジュールに合わせたタイトな納期が求められることが多いです。
- 編集作業が時間を取る: 1本の動画の編集に多くの時間を費やすことがあり、効率的に進める技術が求められます。
Webライター
Webライターは、ウェブサイトやブログ、企業のメディアに記事を執筆する仕事です。SEO対策を意識しながら、読者にとって有益な情報を提供する記事を作成します。記事のテーマはクライアントによって異なり、専門的な内容や初心者向けのコンテンツなど、幅広い内容に対応します。
- 自由度が高い: 時間や場所に縛られず、自分のペースで仕事を進められます。
- 初期投資が少ない: パソコンとインターネット環境があれば、特別な道具は必要なく、すぐに始められます。
- スキルが積み重なる: 書くことを続けることで、ライティングスキルやSEO知識が向上し、将来的により高単価の案件を受けやすくなります。
- 単価が低い場合がある: 初心者の場合、1文字あたりの単価が低く、収益を上げるには多くの記事を書く必要があることがあります。
- 時間がかかる: 調査やリサーチに時間を要し、納品までに時間がかかることも少なくありません。
- 競争が激しい: フリーランスライターとしての競争が激しく、継続的に案件を獲得するには実績やクライアントとの関係構築が重要です。
コンテンツ販売
コンテンツ販売とは、個人や企業が独自に作成したデジタルコンテンツをインターネットを通じて販売するビジネスです。
売るものはなんでもOKです。
例えば
- snsで使うアイコンや画像
- 電子書籍(eBook)
- オンラインコースや講座(Udemyなど)
- テンプレートやデザイン素材
- 写真や動画素材
- ソフトウェアやアプリ
- 音楽やポッドキャスト
- プログラムコード(GitHubや個人ブログでの販売)
- ゲームやアプリケーション(App StoreやGoogle Playでの販売)
実際に僕も副業を始めたばかりのとき、コンテンツ販売をやっていました。
ちなみにココナラというプラットフォームで売っていました。
- 初期コストが低い デジタルコンテンツは物理的な商品とは異なり、在庫を持つ必要がありません。制作にかかる費用は基本的にパソコンやソフトウェアの購入だけなので、初期投資が少ないのが特徴です。
- 販売の自動化が可能 コンテンツを一度作成すれば、その後は自動販売が可能です。例えば、オンラインプラットフォーム(Amazon Kindle、Udemy、BASEなど)を活用すれば、自分が仕事中でも寝ている間でも購入者がコンテンツを購入できます。
- 無限に複製できる デジタルコンテンツは一度作成すれば無限に複製が可能です。商品を再生産する必要がないため、コストを抑えながら販売を拡大できます。これにより利益率が高くなりやすいのもメリットです。
- 自分の専門知識を活かせる 自分のスキルや知識、経験をコンテンツ化することで、他人に価値を提供しつつ収入を得ることができます。専門性の高いニッチな分野であれば、競争が少ない市場で高い収益を得られる可能性があります。
- 作成に時間がかかる 高品質なコンテンツを作成するには、多くの時間と労力が必要です。特に初心者の場合、デジタルコンテンツをゼロから制作するためには相当の時間を要することがあります。動画編集、デザイン、ライティングなど、技術や知識の習得も必要です。
- マーケティングが重要 コンテンツを作成しても、顧客に届けなければ売れません。ブログやSNS、広告などを使ったマーケティングが不可欠で、集客に手間と費用がかかることがあります。市場調査、ターゲット層へのリーチ、SEO対策なども考慮する必要があります。
- 競争が激しい コンテンツ販売の敷居が低いため、多くの人が参入しています。特に人気のある分野(ビジネススキル、デザイン素材、電子書籍など)では、競争が激しく、自分のコンテンツが目立つようにするための努力が必要です。
- 知的財産の保護が難しい デジタルコンテンツは簡単にコピーされ、不正に配布されるリスクがあります。著作権の侵害や海賊版の問題を抱えることもあり、これに対応するための知識や法的手段が必要です。
- 顧客サポートが必要 コンテンツ販売においても、顧客からの質問や問い合わせに対応する必要があります。例えば、コンテンツのダウンロードができない、内容がわかりにくいなど、サポートが必要な場合もあるため、顧客対応が負担となることがあります。
自分にあった仕事を選んでください!
HSPにおすすめしない副業
転売、せどり
転売や「せどり」とは、安く仕入れた商品を高く売って利益を得る副業です。特に、限定商品や市場価値が高いものを見つけて利益を得る方法が人気です。たとえば、オークションサイトやフリマアプリで仕入れた商品を、さらに別のプラットフォームで販売することで利益を狙います。
おすすめしない理由は、資産性がないからです。
実際に僕も転売をやっていたことがあります。
ゲーム機やレアなスニーカーやブランドものを転売していました。
- 始めやすい: 初期投資が比較的小さく、少額の資金からでも始められるため、副業として手軽です。例えば、身近なフリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)を使えば、スマホ一つで販売が可能です。
- 自分のペースで働ける: 在宅で行うことができるため、時間の融通が利きやすく、スケジュールに合わせて副業ができます。商品を選び、出品し、販売するまでの流れは基本的に自分のペースで行えます。
- 在庫リスク: 商品が売れ残った場合、仕入れた在庫が負担になります。特にトレンド商品の場合、短期間で人気が下がることがあるため、売り切れないリスクがあります。
- 手間がかかる: 商品の仕入れ、写真撮影、商品説明の作成、梱包・発送など、作業量が多いです。特に、人気商品を仕入れるためには店舗を何軒も回る必要がある場合もあります。
- 競争が激しい: 人気商品は他の転売業者との競争が激しく、仕入れの難易度が高まる可能性があります。また、利益率も低くなることがあり、大きな利益を得るのが難しいことも。
ポイ活
「ポイ活」とは、ポイントを貯める活動のことです。
オンラインショッピングや特定のサービスの利用、アンケートやクレジットカード利用などでポイントを貯め、そのポイントを現金やギフト券に交換することで利益を得る副業です。ポイントサイトやクレジットカードの特典、キャッシュレス決済の還元などが代表的な方法です。
おすすめしない理由は大きく稼げないからです。
- 手軽に始められる: 登録さえすれば、すぐに始められるため、初心者にもハードルが低いです。特に、普段の買い物やサービス利用のついでにポイントが貯まるため、時間や労力をかけずに行うことができます。
- リスクが少ない: ポイントを貯めるだけなので、初期投資や在庫リスクなどがなく、リスクが非常に低いです。また、収入の一部が自動的に還元されるため、長期的に続けることで小さな収入が積み重なっていきます。
- 副収入が得やすい: ポイントサイトやクレジットカードの利用で、大きな買い物をするとその分ポイントが貯まるため、定期的な副収入が得やすいです。
- 大きな収入にはならない: ポイ活で得られる利益は小さく、副収入の範囲を超えることは少ないです。大量のポイントを貯めるためには、かなりの時間と労力が必要です。
- 煩雑な作業が発生: ポイントを貯めるために、複数のサービスに登録したり、ポイントの確認や交換の手続きを行ったりする必要があり、管理が面倒になることがあります。また、特典を受け取るための条件が複雑な場合もあります。
- 期限切れのリスク: ポイントには使用期限が設定されている場合が多く、うっかり期限を過ぎてしまうとポイントが失効するリスクがあります。
アンケート回答
アンケート回答は、企業や研究機関が実施する調査に協力し、その報酬としてお金やポイントを受け取る副業です。
主にオンラインアンケートが多く、商品レビューや市場調査、社会調査などさまざまな内容のアンケートが提供されています。
おすすめしない理由はほとんど稼げないからです。
- 簡単にできる: スマートフォンやパソコンがあれば、手軽にどこでもアンケートに答えられるため、特別なスキルや知識が不要で、誰でもすぐに始められます。
- スキマ時間を活用できる: 通勤時間やちょっとした待ち時間に、気軽に取り組める副業です。短時間で完了するアンケートも多く、時間がない人でも取り組みやすいです。
- 登録無料: アンケートサイトへの登録は基本的に無料で、特に初期費用はかかりません。登録後、すぐにアンケートが受けられるため、収入につなげやすいです。
- 報酬が低い: 1つのアンケートの報酬は非常に低いことが多く、まとまった収入を得るには大量のアンケートに回答する必要があります。大きな収入を期待することは難しいです。
- 時間がかかる: アンケートの数をこなすために多くの時間を割かなければならず、効率的に稼ぐことは難しいです。また、アンケートに回答するだけでなく、最初にプロフィールを登録する時間も必要です。
- アンケートの条件が厳しい場合がある: すべてのアンケートに参加できるわけではなく、年齢や性別、職業などの条件が設定されていることがあります。自分の条件に合わない場合は、参加できないことが多いです。
僕はおすすめしませんが、自分にあった副業を選びましょう。
HSPが副業を始める時の注意点
副業を始める時はしっかりと準備をしましょう。
準備ができていないと、あとあと時間管理ができなかったり、ストレスが増えてしまう原因になるかもしれません。
目標設定を明確にする
まず目標を設定しましょう。
例えば「月1万稼ぐ」「副業を本業にする」など、明確な目標があるとゴールに向けて進みやすくなります。
モチベーションも保てやすくなるので目標はつくるようにしましょう。
時間配分を考える
副業を始める際には、本業やプライベートの時間と副業に充てる時間をしっかりと計画することが重要です。1日の中で副業に充てることができる時間を確認し、無理のない範囲でスケジュールを組みましょう。
副業禁止かどうか確認する
会社によっては副業が禁止されている場合もあります。
そのため、自分が勤務している会社の就業規則や契約内容を確認し、問題がないかをチェックしましょう。
また、会社に副業を申告しなければならない場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です。
すぐには稼げないことを理解する
どんな副業も安定に稼ぐことができるまで時間がかかります。
ブログやYouTubeなどストック収入の副業は稼げるまで時間がかかります。
それをわからずに挑戦するとすぐに挫折してしまいます。
稼げるまで根気強く継続しましょう。
まとめ
HSPが副業をするべき理由
- 自分のペースで仕事ができる
- 自分の強み(感受性や共感力)を活かせる
- 人間関係のストレスを避けられる
HSPにおすすめの副業8選
- ブログアフィリエイト
- SNSアフィリエイト
- WEBデザイン
- プログラミング
- YouTube
- 動画編集
- WEBライター
- コンテンツ販売
HSPが副業を始める時の注意点
- 目標設定を明確にする
- 時間配分を考える
- 副業禁止かどうか確認する
- すぐには稼げないことを理解する
という感じでHSPにおすすめの副業を紹介してみました。
今日はこのへんで終わります!